回答日: 2017-07-07
質問
【製品名】すぐ使えるCGI 添付ファイル付 ウェブページ更新ツール 大容量版【 バージョン】Ver 5.0
お世話になります。
早速ですが、上記の製品(ブログ更新ツール:ブログ・日記)を利用しております。
そこで、ひとつお尋ねです。
記事ページのメイン画像なんですが、どうしてもピンボケした状態で表示されます。
サブ画像やサムネイル画像。さらに、クリックして表示される拡大画像は全てクリアに表示されるのですが、メイン画像だけがピンボケしてしまいます。
私の設定方法に問題があると思うのですが・・・ピンボケを解消するにはどのようにしたらよいでしょうか?
ご教授願います。
投稿日時: 2017-07-07 18:25
回答
「すぐ使えるCGI」のご利用誠にありがとうございます。(まず、原因の可能性をご説明してから、それぞれの調整方法をご案内します。)
■ピンボケの直接の理由
さて、メイン画像がピンボケする場合、以下の2つの理由が考えられます。
A. 大きい画像を小さく表示してしまっている
B. 小さい画像を大きく表示してしまっている
どちらなのかの判別をしていきましょう。
> サブ画像やサムネイル画像。さらに、クリックして表示される拡大画像は全てクリアに表示されるのですが、
ということですが、メイン画像を、クリックではなく、「右」クリックから「画像だけを表示」や、または、ソースを表示させて選ぶなどの方法で、その画像だけを、ブラウザのウィンドウに表示してみて下さい。
その大きさはピンボケしているものより大きいでしょうか?小さいでしょうか?
それによって、A、Bが切り分けできます。
◇I. 単独で表示されている画像がページ上のメイン画像より大きい場合、原因は A です。
これは、ブラウザの画像表示調整機能(レンダリング機能)が低いためで、別のブラウザを使うと綺麗に見える事があります。(例えば Firefox などは比較的きれいに表示されやすいブラウザです。)
この場合、画像のピクセルサイズを、メイン画像と同じサイズまで「縮小」する事によって、問題が解消できます。
◇II. 単独で表示されている画像がページ上のメイン画像より小さい場合、原因は B です。
さらにこの場合の作業的な原因は、以下の3つが考えられます。
B-1. アップロードする画像が小さすぎる
B-2. 元の画像の代りに自動縮小されたサムネイル画像を表示してしまっている
B-3. 画像の自動縮小の設定が、表示設定より小さく設定されている
■対応方法
◇A の場合、画像のピクセルサイズを、表示しているサイズまで縮小して下さい。方法は、下記ページをご覧下さい。
「画像の縮小をする方法」
http://sugutsukaeru.jp/support/266/
◇Bの場合、以下の順でチェックして下さい。
- B-1 の可能性の確認:
大きな画像をアップロードし直してみて下さい。
- B-2 の可能性の確認:
メイン画像を表示しているテンプレート templates/article/article_image_#.txt (# は数字。おそらく1)を確認して下さい。
画像の部分の設定は、以下の様になっていると思うのですが(詳細は除いて、 href と src だけ表示しています)、<img> タグの src属性が、「%_d_%/%_thumbnail_escaped_%」になっていると縮小済みのサムネイル画像が表示されます。大きいメイン画像を表示したい場合は「%_d_%/%_filename_escaped_%」にして下さい。
- サムネイルが表示される設定
<a href="%_d_%/%_filename_escaped_%">
<img src="%_d_%/%_thumbnail_escaped_%"></a>
- 大きな画像が表示される設定
<a href="%_d_%/%_filename_escaped_%">
<img src="%_d_%/%_filename_escaped_%"></a>
- B-3 の可能性の確認:
admin/admin.cgi の画像の自動縮小のサイズ設定を確認して下さい(ファイル内の「画像ピクセルサイズの上限設定」という項目が該当します)。
もし小さかったら、表示サイズ以上になるように変更して下さい。詳しい方法は、下記ページをご覧下さい。
「画像の縮小をする方法」
http://sugutsukaeru.jp/support/266/
とりあえず以上をご確認いただけますか?
うまくいかないようでしたら、設置先のURLなど、状況が見られる情報と、admin/admin.cgi で行っている設定を合わせて再度ご質問下さい。
回答日: 2017-07-07